Newspicks連載「『西洋中世文化事典』を楽しむ!!」が始まりました

学会情報

『西洋中世文化事典』刊行を記念して、Newspicks連載「『西洋中世文化事典』を楽しむ!!」が始まりました。『西洋中世文化事典』の編集委員や執筆者たちが、事典制作にまつわる様々なお話や事典をもっと楽しむ読み方を紹介します。以下、新年より毎週更新予定です。

導入:小澤実(立教大学文学部教授)
全体の方針:小澤実
第1章:環境と自然:池上俊一(東京大学名誉教授)
第2章:国家と支配:田口正樹(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
第3章:ことばと文字:大黒俊二(大阪市立大学名誉教授)
第4章:戦争と騒擾:加藤玄(日本女子大学文学部教授)
第5章:都市と産業:原田晶子(川村学園女子大学文学部教授)
第6章:交易ともの:城戸照子(大分大学経済学部教授)
第7章:移動と交流:草生久嗣(大阪公立大学大学院文学研究科教授)
第8章: 身体と衣食住:山辺規子(京都橘大学文学部特任教授)
第9章:信仰と想像:青谷秀紀(明治大学文学部教授)
第10章:ジェンダーと人生サイクル:久木田直江(静岡大学名誉教授)
第11章:書物と文芸:小林宜子(東京大学大学院総合文化研究科教授)
第12章:美術と表象:今井澄子(大阪大谷大学文学部教授)
第13章:建築と場所:伊藤喜彦(東京都立大学都市環境科学研究科建築学域准教授)
第14章:思想と科学:辻内宣博(早稲田大学商学学術院准教授)
第15章:音楽と儀礼:吉川文(東京学芸大学教育学部音楽・演劇講座准教授)
第16章:中世受容と中世研究:大貫俊夫(東京都立大学人文社会学部准教授)
まとめ:松田隆美(慶應義塾大学名誉教授)

早速、小澤編集委員長による導入「西洋中世の世界へ、ようこそ!」がアップされています。どうぞご覧ください。

以下、各回のリンクです。

最新情報

TOP
CLOSE