The 10th Annual Meeting of the Japan Society for Medieval European Studies (JSMES)

学会情報
at Toyo University, TOKYO

 

Programme

23 June 2018

Main Session: 14:00-17:15, Room 8B11, Building 8, B1

 

[PDF: 186KB]

14:00-14:45 Shinya MUKAI

(Tokyo University)

The Urban Elites of Béziers and the Village Community of Sérignan (Hérault) during the Latter Half of the XIVth Century: The Urban-Rural Relations in Political Terms
14:45-15:30 Hiroaki ADACHI

(Nara University)

Ego, Gazing at Heaven:a view on the account of Women and the Religion in Late Antiquity
15:45-16:30 Ryuta ISHIDA

(Keio University)

Analogy from Celestial Bodies: on the arguments over the species of angels
16:30-17:15 Miyako SUGIYAMA

(Keio University)

Images for the poor: an analysis of meaning and function of the miracle book in the hospital of Our Lady of Potterie
17:20-18:15 Jongleur Bon Musician 10th Anniversary Special Concert
18:15-20:00 Reception Refectory (Building 8, B1)

24 June 2018

Symposium: 11:00-16:30, Room 8B11, Building 8, B1

On memories of the Carolingian age

11:00-11:15 Overview, by Shigeto Kikuchi, the Coordinator (Aoyama Gakuin University)
11:15-11:45 From written records to memories: Sources from the Carolingian age and medieval images of the Carolingian past,

by Shigeto Kikuchi (Aoyama Gakuin University)

11:45-12:15 On memories of “lawmaking” by Charlemagne,

by Takuro Tsuda (Hokkaido University of Education)

13:30-14:00 Exporting/importing images and scripts in the illustrated Beatus,

by Fujino Miyauchi (Rikkyo University)

14:00-14:30 Circumstances of the emergence of Gregorian chant,

by Naruo Yamamoto (Showa Women’s University)

14:30-15:00 A light side and a dark side of Charlemagne in the medieval French epics

by Naoyuki Ogawa (Asia University)

15:15-16:20 Discussion

 

Special Exhibition by Kenji YAGI

Music and Parchment

Sunday 9:00-17:00 in 125 Memorial Hall, Building 8, 7th floor

 

第10回大会(6月23/24日、東洋大学、白山キャンパス)のお知らせ

学会情報

皆様

 西洋中世学会第10回大会を、6月23日(土)、24日(日)の両日にわたり、東洋大学(白山キャンパス)を会場として開催いたします。今大会では、自由論題報告、ポスター・セッション、シンポジウム、特別展示が行われます。(特別展示の開催時間が変更になりました! 土曜日も実施します)ふるってご参加下さい。参加ご希望の方は、本ページ下部の「参加申し込みフォーム」に従って事前にお申し込み下さい。6月6日(水)を参加申し込みの締め切りとさせていただきますが、会場準備の都合上、なるべく早くお申し込み下さるようお願い致します。
★会場地図とプログラムについては以下をご覧下さい。 プログラム、要旨集なども各自でダウンロードしてお持ち下さい。

 

★大会参加費(会員1000円、非会員2000円)と懇親会費(6000円・学生3000円)を以下の振込先に申し込み締切日(6月6日(水))までにお振込みください。
郵便振替の場合、大会参加費振込先は、以下のとおりです。
振込み口座番号: 00180-7-514876
口座名称:西洋中世学会大会
口座名義:セイヨウチュウセイガッカイタイカイ

他の金融機関から振り込まれる場合は、以下のとおりです。
銀行名:ゆうちょ銀行
店名:〇一九(ゼロイチ九キュウ)店 (019)
預金種目:当座
口座番号: 0514876
口座名義:セイヨウチュウセイガッカイタイカイ

★通信欄に会員区分(正、学生、賛助、非会員)、大会参加費・懇親会会費などの名目を記載ください。
当日は念のため振替受領証をお持ちください。お振込みのあとご返金はできませんので、ご了承ください。

★食事について
23日(土):お昼は8号館地下1階・6号館地下1階の学生食堂が利用できます
24日(日):学生食堂はお休みです。近くのコンビニや飲食店をご利用ください(会場案内図・周辺飲食店マップをご参照ください)
両日とも、8号館地下1階の食堂ホールは休憩スペースとして利用可能です[飲食持ち込み可]。
食堂ホールには飲料の自動販売機もあります。

★宿泊について
宿泊予約は会員各自でお願いします。大会会場へのアクセスは、都営地下鉄三田線「白山」駅より徒歩5分、東京メトロ南北線「本駒込」駅より徒歩5分です。交通アクセスのURLをご参照ください。

★ポスター報告者は、作成にあたり、以下のページを参考にしてください。

また、2011年夏に開催された「西洋中世学会 若手支援セミナー企画ポスター・セッション」の報告もご一読ください。

最新情報

TOP
CLOSE